4月, 2019年
4/20 fun!fun!fun! 児童発達支援・放課後等デイサービス・茅ヶ崎・送迎・療育・ADHD・広汎性発達障害・自閉症
運動指導員の堀です。
本日は科学チャレンジの予定でしたが、
いつものfun!fun!fun!の のりこ先生とようこ先生が来てくれることに!
なので予定を変更し楽しいfun!fun!fun!となりました。






4/13 おやつチャレンジ クレープ 児童発達支援・放課後等デイサービス・茅ヶ崎・送迎・療育・ADHD・広汎性発達障害・自閉症
運動指導員の川瀨です。
本日はおやつチャレンジで『クレープ作り』をしました。
3グループに分かれて行いました。
まずはたまごを割る作業を班ごとに誰がするか決め、
それぞれのグループの児童が上手に割ることができていました。
次に牛乳200mlを量り、たまごと混ぜます。
こぼさないように意識し、慎重に混ぜることができていました。
その後、牛乳とたまごを混ぜたものをパンケーキミックスと混ぜていきます。
5回くらいに分けて入れ、玉にならないように混ぜるのがポイント!
どの班も順番に混ぜる作業をし、全員が取り組むことができていました。
焼く時は、ホットプレートの上にクッキングシートを敷いて焼きます。
そうすると、モチモチの生地のクレープが完成。
チョコ、練乳&ココアパウダー、ハムチーズの中から好きな具材を選び、クルクルっと巻いて頂きました。
「おいしい!」や「おかわりは?」といったた声がたくさん飛び交い、
ほとんどの児童がおかわりもして満足した様子でした。
スタッフもその様子を見て、とても嬉しく、みんなで嬉しさを分かち合いました。
4/3 外出レク 宮ケ瀬ダム 児童発達支援・放課後等デイサービス・茅ヶ崎・送迎・療育・ADHD・広汎性発達障害・自閉症
運動指導員の堀です。
春休みも残りわずかとなりました。
本日は桜満開の宮ケ瀬ダムに行ってきました。
桜もさることながら、メインイベントの観光放水では児童も職員も興奮しました。
驚くべきことに愛川公園から宮ケ瀬ダムの散歩道(いかれたことがある方はわかるはず・・)
では児童みんな完歩できました!
とにもかくにも
圧倒的な自然の力にはただただ圧倒されるしかないなと感じた外出レクでした。
4/1 工作 (ペーパークラフト)児童発達支援・放課後等デイサービス・茅ヶ崎・療育・送迎・発達障害・気になる子
運動指導員の堀です。
今年度もよろしくお願いいたします。
新元号も令和と発表になりました。
本日施設の工作レクでも新たな取り組みとしてペーパークラフトをやってみました。
本部からご提供いただいた教材ですが、とにかく難易度が高い!!
一時はどうなることやらと半信半疑でのイベントになりましたが、
普段のイベントでは座っていられなかった児童も、きっちり集中して2時間ちょっと手を止めずに作業を行うことができました。
完成品もご覧の通りかっこよく並べられました。
大人が思っている以上に、児童にとって難しいものは面白いと思えるのかなと感じた一日でした。